みなさんは動画配信サービス利用していますか?
映画やドラマが観れるのはもちろんのこと、雑誌や漫画も読めるため、めちゃめちゃ楽しめる便利なサービスですよね。
自分は約1年ほど前から動画配信サービスの”U-NEXT”を利用しています。
動画配信サービスってたくさんあるので、どれがいいか分からんや、気にはなるけどそんなに動画見んかなーて方がたくさんいらっしゃると思います。
この記事では、”動画配信サービスを利用してない方”や”利用しているが今の動画サービスに不満がある方”に向けて、”U-NEXT”の良いとこ・悪いとこ含めて本音を交えて紹介します。
私は実際に1年以上 ”U-NEXT” を利用していますが、おすすめできます!
U-NEXTとは?

U-NEXTは、日本の会社である株式会社U-NEXTが運営する動画配信サービスです。(ちなみに親会社は有名なUSENを運営する会社です。)
2007年にサービスを開始し、現在見放題数(無料コンテンツ数)№1の動画配信サービスです。
がっつり楽しめるコンテンツ数
楽しめるコンテンツは、動画はもちろん書籍も楽しむことができます!コンテンツ数は以下です。
見放題作品 | 22万本以上 |
ポイント(レンタル)作品 | 2万本以上 |
無料マンガ | 約5,000冊 |
雑誌読み放題 | 140誌以上 |
そのほかにもU-NEXTオリジナル書籍読み放題(独占配信の書籍)等のコンテンツがあります。動画は映画、ドラマ、アニメが楽しめ、書籍はマンガ、ラノベ、雑誌と幅広く楽しむことができることが特徴です。
さきほども言いましたが、U-NEXTは見放題作品数が多いので、きっとみなさんが観たいタイトルと出会うことができると思います!
最近でいうとアニメは”鬼滅の刃”や”呪術廻戦”も見放題で全話観ることができます。

観たいタイトルが無い!といった経験は自分はほとんど無いです(お世辞抜き)
気になるサービス利用料
サービス利用料は、月額で2,189円(税込み)です。

高くね?ほかの動画配信サービスのが安いやん

自分も高いと思います笑 ただ単純に高いわけじゃないんです
U-NEXTは、毎月U-NEXTポイントが1,200円分もらえます!
このポイントはU-NEXT内で動画・書籍の購入に使えるため、月額利用料から引くと、実質月額989円で利用できる計算です。それでも1,000円近くするため、高いなと感じるとこですよね。
そこで私は、この989円が毎月購入していた雑誌の購入金額に代わるとすればお得だと考えました。以下に表にまとめてみました。
U-NEXT利用前 | U-NEXT利用後 | |
費用 | 約1冊1,000円以上/月 ⇒ 読みたい雑誌が増えるごとに追加費用発生 | サービス利用料、実質989円/月 ⇒何冊読んでも定額 |
種類 | 好きな雑誌が読める | 提供される雑誌しか読めない |
その他 | だいたい1回読んで終わりでゴミとなる | 電子書籍なので邪魔にもゴミにもならない |
具体的に言うと、雑誌1冊で1,000円以上がザラですよね。気になる雑誌を買っても、だいたい1回読んで終わりですよね。と思うと、その雑誌購入の費用をU-NEXTのサービス利用料に充てる方が得だと考えました。U-NEXTを利用すれば、実質月額989円で、雑誌1冊だけでなく、複数の雑誌を読み放題できます。

これが私自信、U-NEXTを利用する決め手となった考え方のひとつです
これでも高いし、この考え方が合わない(好きな雑誌が無い、そもそも雑誌あんまり読まない)て方に朗報なのが、U-NEXTは初めてサービスを利用する方は31日間無料で使えます1
またU-NEXTポイントを600円分もらえるみたいです。
お試しで31日間無料で利用してみて、自分には合わない、楽しめないと思えば、無料期間内に利用をやめてしまうのがいいと思います。
自分も無料期間内に続けるかどうか判断しようと思い利用を始めて、今日まで利用を続けてます。
▼U-NEXTの無料トライアルは下記より▼

U-NEXTのお茶割りが考えるメリット・デメリット
実際にU-NEXTを1年以上利用した私お茶割りが考えるメリット・デメリットを本音で説明します。

忖度無しでいきますよ~!
メリット
私が考えるメリットは以下です。
- 無料コンテンツ数が多い(特に雑誌読み放題がおすすめ!)
- 有料コンテンツも毎月付与されるU-NEXTポイント利用で購入できる
- ひとつのサービスで動画だけでなく書籍まで幅広く楽しめる
- いろいろなデバイスで楽しむことができる
- 各種作品をダウンロードすることができる
- ○○○○コンテンツが利用できる
メリット1.無料コンテンツ数が多い
動画、書籍共に無料のコンテンツ数が多いので、めちゃくちゃ楽しめます。
丸1日暇な日があれば、映画、ドラマやアニメをイッキ見したり、隙間時間があれば、雑誌や漫画をサクッと読んだりできます。
私がよく利用するサービスは”見放題作品”で洋画を観るのと、”雑誌読み放題”ですね。特に”雑誌読み放題”がおすすめです!
雑誌読み放題は、有名雑誌の新刊が毎月読めるサービスです。
雑誌の種類は、ファッション誌、暮らし・料理係、モノ・家電、ビジネス・IT系、週刊誌、アニメ・エンタメ、スポーツ系、アウトドア系、車系とかなり種類は多いです。

買う程ではない、少し気になる程度の雑誌を無料で楽しめるのがいいです
メリット2.有料コンテンツも毎月付与されるU-NEXTポイント利用で購入できる
有料コンテンツに多いのが、漫画や新作映画なのですが、それらも毎月付与されるU-NEXTポイントを利用すれば楽しむことができます。
私の場合、実際に集める程好きではない漫画や、映画館に行くまでではなかったけど気になった映画をポイントで購入しています。
また使わず貯まったポイントで衝動買いのようなこともたまにしています。
ポイントが足りない場合も課金すればU-NEXTポイントを追加できます。

課金したら負け感があるので、ポイントのご利用は計画的に
メリット3.ひとつのサービスで動画だけでなく、書籍まで幅広く楽しめる
ここまでの内容で分かりますが、U-NEXTは動画配信サービスですが、動画だけでなく、漫画や雑誌といった各種書籍を楽しむことができます。

自分のようなあれもこれも楽しみたい人間には打って付けのサービスです
メリット4.いろいろなデバイスで楽しむことができる
各種メーカーのテレビを始め、スマホ(専用アプリをDL)、ゲーム機、PCでU-NEXTを楽しむことができます。
自分はPCで利用することが多いですが、寝る前や出先のちょっとした隙間時間では、スマホを使い楽しむこともあります。
メリット5.各種作品をダウンロードすることができる
U-NEXTは、アプリ経由ではありますがスマホやタブレットに作品をダウンロードすることができます。
これによりWi-Fi環境が無いところでも通信料を気にせず動画や書籍を楽しむことができます。
自分の使い方としては、待ち時間や移動時間が発生することが事前に分かっている場合や、仕事の休憩時間に楽しむために事前にダウンロードしておいて、電波がないところでも楽しんでいます。
メリット5.○○○○コンテンツが利用できる
あまり大きな声で言えないのですが、ほかの動画配信サービスでは利用できないオトナの動画が見放題で見れます。すごいですよね。
デメリット
私が考えるデメリットは以下です。
- 完全無料ではない
- 特化型サービスに比べるとコンテンツ数が劣る
- 雑誌読み放題で一部ページが表示されない
- 月額利用料が高い
デメリット1.完全無料ではない
ほかの動画配信サービスでは月額利用さえ払えば、提供されているコンテンツは全て無料といったものがあるため、完全無料ではないU-NEXTはそこが劣るとも言えます。
ただ完全無料の場合コンテンツ数が不足していたりするため、無料で提供されているコンテンツが自分に合っているかで判断するのがいいのかなと思います。

U-NEXTは無料分でもがっつり楽しめますが、追加料金があるのは気が引けるところですよね
デメリット2.特化型サービスに比べるとコンテンツ数が劣る
さきほどメリットで”幅広く楽しめる”と言いましたが、これを言い換えると、どのコンテンツにも特化していないとも取れます。
実際に動画配信専門や、漫画配信専門のサービスにはコンテンツ数では適わないと思います。
デメリット3.雑誌読み放題で一部ページが表示されない
これは全部が全部では無いのですが、一部雑誌で内容がカットされています。
どういった基準でカットされるのかは分かりません。
私の推測ですが、内容がカットされている意図は、各雑誌の出版社がカットされている部分が気になる人は雑誌を購入して下さいといった考えあるのだと思います。

そもそも無料なので自分は気にしていません
デメリット4.月額利用料が高い
散々、サービス利用料の項目で、考え方を変えるとお得だって力説してたくせにって感じですよね笑
あれは考え方であって、実際に2,000円以上払う事実は変わりません。高いは高いです。

500円とかになってくれれば、もちろんうれしいです笑
ただ高いと思っても提供されるサービスに対し、利用料が合っているなと納得できているため、私は1年以上継続してサービスを利用しています。
U-NEXTについて、まとめ
U-NEXTについて簡単にまとめます。
U-NEXTは他サービスと比較すると利用料金が月額2,189円(税込み)と高いが、毎月1,200円分のポイントがもらえるため実質月額989円で利用できる!
また動画だけでなく書籍もあり、コンテンツ数が業界№1(見放題22万本以上、漫画・雑誌も無料が多数)なのでめちゃくちゃ楽しめる!
▼U-NEXTの無料トライアルは下記より▼

最後に
今回は私が実際に使用している動画配信サービス”U-NEXT”を紹介させて頂きました。
動画配信サービスはほかにもいろいろありますので、U-NEXT以外も良いサービスはあるかもしれません。
私はおうち時間が増えた時に、U-NEXTの利用を始めたのですが、今ではほぼ毎日のように利用しています。
いろいろと話しましたが、シンプルに毎日利用できていることが、1番のおすすめできる理由かもしれません。
コメント